何が、どこで、どうつながるか、わからない。
守備の基本のひとつに、 ピッチャーが投げたら「かかとを浮かせる」という動作がある。 打球にいち早く反応するための行為。 これをやっておくことで打球に対する 第一歩がスムーズに出るようになり、 守備範囲も広がるのだ。 そし…
守備の基本のひとつに、 ピッチャーが投げたら「かかとを浮かせる」という動作がある。 打球にいち早く反応するための行為。 これをやっておくことで打球に対する 第一歩がスムーズに出るようになり、 守備範囲も広がるのだ。 そし…
カキーン!と打球が上がる。 ショートの後方、レフトとセンターのちょうどあいだ。 誰が捕る? 一番捕りやすい選手が捕るのが基本なのだが、 こういう場面は「オッケーまかせろ!」または「オーライ!オラーイ!」と 一番大きな声を…
今年はどんな一年にしようかと、考えれば考えるほど 結局は「楽しまなくちゃなんねぇな」という思いにたどり着く。 それは、小学校から高校卒業まで続けていた野球が教えてくれた。 みんなで練習するのが楽しくてたまらなかった小学生…
ピッチャーが投げる。そしてバッターが打つ。 ボテボテの詰まった当たりは守備の正面。 「打ち取った!」とみんなが安心し、バッターは「チクショウ!」と一塁へ走り出す。 そんな矢先に、ボールがポーン!と 予想外に大きくはねて守…
見逃し三振は、やってはいけないプレーのひとつ。 振ればバットに当たるかも、バットに当たればヒットになるかも、次につなげば得点できるかも…。 という可能性をなくしてしまうから。 そんなことは当然みんなわかってはいるがボール…
誰よりも上手くなりたくって、試合にもたくさん勝ちたくって、いずれはプロ野球選手になりたくって野球をやってた。小学校3年生、野球をはじめた頃はそう思って練習をしていたので辛いなんて感じたことなど1ミリもなかった。 できなか…
バットにボールが当たり、自分のところへ飛んで来るまでの時間は 体感的に1秒あるかないか(内野の守備の場合)。 抜けるか抜けないかのヒット性の当たりをキャッチするために 飛び込んだときには、すでにボールがグローブにおさまっ…
バットを振りやすいスイングというものが絶対にあって、 それは、体の構造上ストライクゾーンに沿ったスイングで、 自分の力が一番伝わり、ホームランの出る確率もあがる。 なので、ボール球に手を出すということは、 ホームランの可…
打席に入るときも一人、ボールを捕るのも一人、 だけど一人じゃ野球はできない。 だから野球は団体競技なのだけれど、 試合に勝つためには、一人のときを 相当がんばらないといけない。 素振り、筋トレ、走り込み、 サボりたいとい…
キャッチボールの基本は、 相手の胸に向けてボールを投げることで、 そうすると、ボールを捕った相手は、 スムーズに投球動作へと移行でき、 自分にも良い球が帰ってくる。 会話もこれと同じで、 相手にわかってほしいと一所懸命に…
39歳にもなると、いろいろ焦る。 子どものころに見ていた大人たちは、すごくどっしりとしていて 何がおきても揺るがないような安定感があった。 今の自分には、どっしりとした感じがない。 逆にふわふわしていると言っても過言では…